遺留分 特定の相続人に対して最低限保証されている、一定の割合の遺産のことをいいます。法定相続人のうち、配偶者、子、親、孫、祖父母に限定されますので、兄弟姉妹には遺留分は認められません。遺留分は、法定相続の1/2になります。
基礎控除 相続したからといって必ず相続税がかかる訳ではありません。相続財産が一定額を超える事によって初めて相続税が発生します。一定額以内であれば相続税が発生しない訳です。これを基礎控除額といいます。 基礎控除額は5,000万円+1,000万円×法定相続人の数となりま…